豊臣秀吉 ( 1537 - 1598 )

三英傑の一人。尾張に生まれ今川家に仕えた後、出奔し織田信長に士官し、次第に頭角を表し織田家の重臣となる。本能寺の変で信長が自害した際には遠征先の毛利軍と和睦し、京都に軍を返した。(中国大返し)
明智光秀を山崎の戦いで破った後は清州会議で実権を握り、対立した柴田勝家と賤ヶ岳の戦いで破り自害させた。徳川家康と小牧・長久手の戦い経て、和睦した後は名実ともに天下人となり豊臣政権を樹立する。関白となった秀吉は九州を平定し、小田原征伐等を経て天下統一を成し遂げる。その後は文禄・慶長の役、慶長の役で朝鮮へ出兵するがやがて京都の伏見城で死去。
豊臣秀吉の詳細情報
- 氏名:豊臣秀吉
- かな:とよとみひでよし
- 死地:京都